この差はやはり
5月31日 土曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
毎日暑い日が続きます。
温度の変化に体調が付いていかない(涙
アラフィフには厳しいですね(爆
さて、先週立ち上げた#19
立ち上げ翌日はこんな感じでしたが

一週間経つとご覧の通り

いやーピッカピカです。
一応パイロット(選別落ちのピント)と生物兵器(ピンクラムズホーン)は投入済みです。
問題なくいい仕事しています(爆
約一週間前にリセした#12はまだこのありさま

さすがにアマゾニア(+マスター)を使ってる#12に対しマスターオンリー&軽石(日向石)の#19透明度が違う
今後が楽しみですが時間をかけ投入は6月下旬予定です。
本日のお気に入り

ターコイズ ♀ レア柄 オークション出品中です
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
毎日暑い日が続きます。
温度の変化に体調が付いていかない(涙
アラフィフには厳しいですね(爆
さて、先週立ち上げた#19
立ち上げ翌日はこんな感じでしたが

一週間経つとご覧の通り

いやーピッカピカです。
一応パイロット(選別落ちのピント)と生物兵器(ピンクラムズホーン)は投入済みです。
問題なくいい仕事しています(爆
約一週間前にリセした#12はまだこのありさま

さすがにアマゾニア(+マスター)を使ってる#12に対しマスターオンリー&軽石(日向石)の#19透明度が違う
今後が楽しみですが時間をかけ投入は6月下旬予定です。
本日のお気に入り

ターコイズ ♀ レア柄 オークション出品中です
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
近況報告 その3
5月30日 金曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
我が家の水槽事情その3
5月も下旬を迎え、水槽の水温もやっとエビ飼育の理想の水温24℃前後に落ち着いてきました。
昨日の朔(新月)のおかげでしょうか、脱皮の跡が各水槽にチラホラと。
抱卵固体も十数匹になって来ました。
一安心です。
夏に向けて爆殖体制が整ってきました(笑
オークション情報
ただいまオークション出品中
↓↓詳細はこちら↓↓
その1
その2
その3
その4
本日のお気に入り

レッドシャドー ホントに お気にです
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
我が家の水槽事情その3
5月も下旬を迎え、水槽の水温もやっとエビ飼育の理想の水温24℃前後に落ち着いてきました。
昨日の朔(新月)のおかげでしょうか、脱皮の跡が各水槽にチラホラと。
抱卵固体も十数匹になって来ました。
一安心です。
夏に向けて爆殖体制が整ってきました(笑
オークション情報
ただいまオークション出品中
↓↓詳細はこちら↓↓
その1
その2
その3
その4
本日のお気に入り

レッドシャドー ホントに お気にです
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
近況報告 その2
5月29日 木曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
我が家の水槽事情その2
本日も我が家の水槽事情です。
昨日もアップしましたが、我が家の保有水槽は全部で19本。
うちエビ用は15本で生体が入っているのは12本。
その中で抱卵固体は6匹程度。
う~ん!爆殖にはほど遠い(泣
しかしながら、一縷の望みが
今朝、水槽を眺めているとチラホラ舞っていました(笑
結果はどうでしょう。
これから水槽にへばりついて抱卵固体を探します(笑
オークション情報
その1
その2
その3
その4
※ブログを閲覧されている方にお得な情報
このブログを見てオークションに参加していただき、
めでたく落札された方、
オークションの取引連絡で「5月29日のブログ見たよ」と書き込んでください。
その2、その3、その4については表示の匹数にプラス1匹
その1については粗品をプレゼントします。
奮ってご参加ください。
本日のお気に入り

少ない抱卵個体から 頑張れママさん
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
我が家の水槽事情その2
本日も我が家の水槽事情です。
昨日もアップしましたが、我が家の保有水槽は全部で19本。
うちエビ用は15本で生体が入っているのは12本。
その中で抱卵固体は6匹程度。
う~ん!爆殖にはほど遠い(泣
しかしながら、一縷の望みが
今朝、水槽を眺めているとチラホラ舞っていました(笑
結果はどうでしょう。
これから水槽にへばりついて抱卵固体を探します(笑
オークション情報
その1
その2
その3
その4
※ブログを閲覧されている方にお得な情報
このブログを見てオークションに参加していただき、
めでたく落札された方、
オークションの取引連絡で「5月29日のブログ見たよ」と書き込んでください。
その2、その3、その4については表示の匹数にプラス1匹
その1については粗品をプレゼントします。
奮ってご参加ください。
本日のお気に入り

少ない抱卵個体から 頑張れママさん
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
近況報告 その1
5月28日 水曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
最近の我が家の水槽事情その1
かなりブログの間隔が開きましたので、今日は我が家の水槽事情です。
5月も終盤に入り、明日の29日は朔(新月)です。
3~4月は『春の抱卵ラッシュ』といきたかったのですが、
抱卵シーズンの3~4月はほぼ空振り、
5月15日の望(満月)の前後もノー舞々でした。
今現在すべての水槽の抱卵固体は6匹程度!
明日の朔に期待です。
皆さんの水槽はどんな感じですか?
オークション情報
その1
その2
その3
その4
本日のお気に入り

う~ん エビらしいポーズ
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
最近の我が家の水槽事情その1
かなりブログの間隔が開きましたので、今日は我が家の水槽事情です。
5月も終盤に入り、明日の29日は朔(新月)です。
3~4月は『春の抱卵ラッシュ』といきたかったのですが、
抱卵シーズンの3~4月はほぼ空振り、
5月15日の望(満月)の前後もノー舞々でした。
今現在すべての水槽の抱卵固体は6匹程度!
明日の朔に期待です。
皆さんの水槽はどんな感じですか?
オークション情報
その1
その2
その3
その4
本日のお気に入り

う~ん エビらしいポーズ
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
オークション情報
5月27日 火曜日
皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、私が出品しているオークション情報です。
オークションその1
出品個体はこちら

オークションその2
出品個体はこちら

オークションその3
出品個体はこちら

オークションその4
出品個体はこちら

いずれのオークションも入札期限は
5月31日(土曜日) 午後10時頃です。
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、私が出品しているオークション情報です。
オークションその1
出品個体はこちら

オークションその2
出品個体はこちら

オークションその3
出品個体はこちら

オークションその4
出品個体はこちら

いずれのオークションも入札期限は
5月31日(土曜日) 午後10時頃です。
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
エビブリーダーのマストアイテム?
5月26日 月曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、私の住む岡山県はあいにくの天気。
カラット晴れてもらいたいものですね。
この先、梅雨をむかへそして、真夏へ季節は変わります。
エビブリーダー(自称)の私たちにとっての最大の敵は、
そう、夏の暑さです!
皆さん、ファンを当てたり日陰を作ったり、大変苦労してます。
しかし、私は今年は大丈夫(笑
だって部屋ごとエアコン管理だから(爆
今、全国に敵を作ってしまったような気配が(汗
だが、予想だにしなかった事態が(大汗
昨年の年末から「エビ部屋」を開設し、今年の夏は「楽勝」と高を括っていた矢先!
今月の連休明けから暑かったのでエアコン試運転を試みた!
でも!!!!
なんと!
な・なんと!
エアコンがウンともスンとも言わない。

壊れた(T_T)/~~~
これでは暑い夏は乗り切れない。
せっかく増えているのに(涙
そこで、買おうエアコンを一代決心!
しかし、貧乏サラリーマン。金が無い金が
ヘソクリがない私
最終手段!!
愛する嫁さんに直談判!
小遣いが無くなるのを覚悟の上、そっと顔色伺いながら、
私、「あの~ぅ、奥様。えび部屋に在ったエアコン壊れて...新しいの欲しいの(;^ω^)
嫁、「いいよ」
私、「え~~~!!(;・∀・)、あざーす」
善は急げ、嫁の気が変わらぬうちに、速攻で発注しました。
そして、5月17日 新エアコンが付きました(喜



これで今年の夏は爆殖です。
また、全国の皆さんを敵に回した感じが(大汗
しかし、後日嫁から「エアコン代返せよ!トイチなトイチ」
世の中、甘くないですね(涙
本日のお気に入り

ターコイズ いい感じです
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、私の住む岡山県はあいにくの天気。
カラット晴れてもらいたいものですね。
この先、梅雨をむかへそして、真夏へ季節は変わります。
エビブリーダー(自称)の私たちにとっての最大の敵は、
そう、夏の暑さです!
皆さん、ファンを当てたり日陰を作ったり、大変苦労してます。
しかし、私は今年は大丈夫(笑
だって部屋ごとエアコン管理だから(爆
今、全国に敵を作ってしまったような気配が(汗
だが、予想だにしなかった事態が(大汗
昨年の年末から「エビ部屋」を開設し、今年の夏は「楽勝」と高を括っていた矢先!
今月の連休明けから暑かったのでエアコン試運転を試みた!
でも!!!!
なんと!
な・なんと!
エアコンがウンともスンとも言わない。

壊れた(T_T)/~~~
これでは暑い夏は乗り切れない。
せっかく増えているのに(涙
そこで、買おうエアコンを一代決心!
しかし、貧乏サラリーマン。金が無い金が
ヘソクリがない私
最終手段!!
愛する嫁さんに直談判!
小遣いが無くなるのを覚悟の上、そっと顔色伺いながら、
私、「あの~ぅ、奥様。えび部屋に在ったエアコン壊れて...新しいの欲しいの(;^ω^)
嫁、「いいよ」
私、「え~~~!!(;・∀・)、あざーす」
善は急げ、嫁の気が変わらぬうちに、速攻で発注しました。
そして、5月17日 新エアコンが付きました(喜



これで今年の夏は爆殖です。
また、全国の皆さんを敵に回した感じが(大汗
しかし、後日嫁から「エアコン代返せよ!トイチなトイチ」
世の中、甘くないですね(涙
本日のお気に入り

ターコイズ いい感じです
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
またまた懲りずに増設(≧▽≦)
5月25日 日曜日
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
またまたしばらく更新をさぼってました。
これからは少しブログにも力入れていきます。
さて、またまた懲りずに増設しました。
当然水槽です。
昨日、今回の用品のすべてがそろいましたので、夜の9時から立ち上げです。

水槽は60Wです。
ワイドと言っても60×45×36のLOWタイプです
60レギュラーと高さが合うので私の水槽台にはしっくりきます。

今回も最近マイブームの底面+スポンジです。
ソイルはマスター、そして今回新たに試みたのが、軽石です。
効果のほどはどうでしょうか(笑

設置位置はこちら、最下段に設置します。

う~ん存在感ありますな(*´▽`*)

フィルター類はこちら。

底面を両サイドに設置

そして今回新たに試みる軽石(日向石)
袋には360℃で殺菌とありますが、一応熱湯消毒

20分ほど温まってもらったら、余分な砂やホコリを洗い流します。

そして底面が隠れるほど敷き均し

そして、粉もの(ムックリワーク)をフルフリ。

ソイルをその上に敷きまして、厚みはこの程度(マスターは8リットル)

そしてもう一つ新たな試みを
それは、飼育水を全て浄水器を通した水にしてみました。
こちらも効果のほどはどうでしょうか(笑
しかし、我が家の浄水器は排水口からかなり水が出ていきます。
今回約80リットルの浄水を作るのに倍の160リットルを使用してます。
ですから、夜に家族が寝静まってから立ち上げた訳です(爆

添加物はBOUSEさんのSW-B01を少々と

調子の良い水槽からスポンジをモミモミ
しっかり濁ってますね(笑

一晩たったのがこちら
かなり透明に
6月下旬には投入できるでしょうか(笑

本日のお気に入り

自家製ほうれん草に群がる モスラ 喰いつきいいね(爆
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
またまたしばらく更新をさぼってました。
これからは少しブログにも力入れていきます。
さて、またまた懲りずに増設しました。
当然水槽です。
昨日、今回の用品のすべてがそろいましたので、夜の9時から立ち上げです。

水槽は60Wです。
ワイドと言っても60×45×36のLOWタイプです
60レギュラーと高さが合うので私の水槽台にはしっくりきます。

今回も最近マイブームの底面+スポンジです。
ソイルはマスター、そして今回新たに試みたのが、軽石です。
効果のほどはどうでしょうか(笑

設置位置はこちら、最下段に設置します。

う~ん存在感ありますな(*´▽`*)

フィルター類はこちら。

底面を両サイドに設置

そして今回新たに試みる軽石(日向石)
袋には360℃で殺菌とありますが、一応熱湯消毒

20分ほど温まってもらったら、余分な砂やホコリを洗い流します。

そして底面が隠れるほど敷き均し

そして、粉もの(ムックリワーク)をフルフリ。

ソイルをその上に敷きまして、厚みはこの程度(マスターは8リットル)

そしてもう一つ新たな試みを
それは、飼育水を全て浄水器を通した水にしてみました。
こちらも効果のほどはどうでしょうか(笑
しかし、我が家の浄水器は排水口からかなり水が出ていきます。
今回約80リットルの浄水を作るのに倍の160リットルを使用してます。
ですから、夜に家族が寝静まってから立ち上げた訳です(爆

添加物はBOUSEさんのSW-B01を少々と

調子の良い水槽からスポンジをモミモミ
しっかり濁ってますね(笑

一晩たったのがこちら
かなり透明に
6月下旬には投入できるでしょうか(笑

本日のお気に入り

自家製ほうれん草に群がる モスラ 喰いつきいいね(爆
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
連休はやっぱこれでしょ
5月3日(土曜日)
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
またしばらくアップしませんでした(汗
世間は今日から黄金週間の後半戦です。
あっちこっちで渋滞のニュースが流れております。
ご多聞に漏れず私も連休を謳歌しております。
前半戦は暦通りの出勤でした。
11連休を目論んでいましたが、会社と嫁さんが許してくれませんでした(涙
しかし、やることはやっております。
数少ない休みを有効に使うためにアピストの30キューブを2本リセット

今回も厚敷でBee用のBreeding tankに仕立てるべくあるものを大人買い(笑

いつものチャームで底面とスポンジを大量購入。

消費税の影響かチャームの送料無料のサービスが5,000円に上がり私を含めショックの方多いのではないでしょうか。
さて、水槽の仕様は今回も吸着系で栄養系を挟む我が家の鉄板スタイル。
底面+スポンジの2本立て
水槽台の上段に2本並んで鎮座させ

ソイルをセット

水を張り、エアーの出を確認、ブロアーの容量は問題なし( ̄▽ ̄)


調子の良い水槽からスポンジモミモミ

濁ってる(笑
2週間程で投入予定。これで爆殖狙います(爆
追伸)
本日仙台で、明日大阪でえび友のオフ会が開催されます。
偶然出会った方、冷ややかな視線で見てやってね(大爆笑
本日のお気に入り

1軍水槽から タイガー抱卵個体 増えますように
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんにちは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
またしばらくアップしませんでした(汗
世間は今日から黄金週間の後半戦です。
あっちこっちで渋滞のニュースが流れております。
ご多聞に漏れず私も連休を謳歌しております。
前半戦は暦通りの出勤でした。
11連休を目論んでいましたが、会社と嫁さんが許してくれませんでした(涙
しかし、やることはやっております。
数少ない休みを有効に使うためにアピストの30キューブを2本リセット

今回も厚敷でBee用のBreeding tankに仕立てるべくあるものを大人買い(笑

いつものチャームで底面とスポンジを大量購入。

消費税の影響かチャームの送料無料のサービスが5,000円に上がり私を含めショックの方多いのではないでしょうか。
さて、水槽の仕様は今回も吸着系で栄養系を挟む我が家の鉄板スタイル。
底面+スポンジの2本立て
水槽台の上段に2本並んで鎮座させ

ソイルをセット

水を張り、エアーの出を確認、ブロアーの容量は問題なし( ̄▽ ̄)


調子の良い水槽からスポンジモミモミ

濁ってる(笑
2週間程で投入予定。これで爆殖狙います(爆
追伸)
本日仙台で、明日大阪でえび友のオフ会が開催されます。
偶然出会った方、冷ややかな視線で見てやってね(大爆笑
本日のお気に入り

1軍水槽から タイガー抱卵個体 増えますように
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ