fc2ブログ

今年も色々...

12月31日 火曜日 大晦日です。

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

「ガキの使い」を見てる方が多いでしょうが、とりあえず更新します。

今年も色々皆様方には絡んで頂きありがとうございました。

どうも、性分のせいかなかなかブログのほうに力が向かず、

こんなブログでも楽しみにしていただいていた皆様方にはご期待に沿えず大変すいませんでした。

来年も更新が途切れることもあると思いますがよろしくお願いいたします。

来年も、皆様方にとって良い年になる事を祈念いたしまして。

ポチ・パチ・爆

本年のお気に入り

121410

やっぱ「赤Bee」でしょ!


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋05 作業開始3日目

12月15日 日曜日 明日は必ず筋肉痛かな

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

♪俺、穴~を掘る。わき目も振らずに掘る。♪(映画「大脱走」のテーマ)

今日の私の頭の中はこの曲がエンドレスで回ったいました、

121400

昨日完成した水槽台

まだ完成ではありません。

この水槽台に設置予定の水槽は、

60×6本
45×12本を予定してます。

ざっくり、この水槽台と水槽の重量は

60センチ 50×6=300㎏
45センチ 30×12=360㎏

合計660㎏

水槽台を入れると800㎏以下の水の重量が掛かります。

当然補強が必要です。

床の(笑

もぐりました、床下に

ここで先ほどの歌が

♪俺、穴~を掘る。わき目も振らずに掘る。♪

床下を匍匐前進をしながら

鋼製即束(こうせいつか)をセットしに。


121512

こんな感じの床下を

121513

頑張ってリホームです

121514

頑張って、鋼製束をセットしました

121515

これで何とかいけるかな

本日のお気に入り

121500

ターコイズ 色々居ます

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋04 作業開始2日目

12月14日 土曜日 休日出勤適当にこなしてきました

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

完成しました水槽台(笑

こちらが施工前

120501

そして先週、時間切れでした。

120903

そして今日、休日出勤のやっつけ仕事をチャッチャと片付け

広島から踵を返し、急いで帰宅。

一気に仕上げました(爆

施工手順及び部材の加工は割愛します。(詳細はこのブログ内のDIY参照)

121400

四段仕様

121401

色もいけてる

121402

四畳半の壁一面に水槽台設置完了

121403

これに水槽がびっしりと並びます

自分なりに大満足

これからの展開に刮目(かつもく)せよ

※このシリーズまだ続きます(爆

本日のお気に入り
121404

稚ターコイズ お前もまもなく新水槽部屋に引越しだぞ


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

せっかくの休日が…

12月13日 金曜日

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

本日は13日の金曜日(ジェイソンの日)です。


長かった一週間が終わり明日は水槽いじりが出来る週末のはずでした(涙


しかし、なんと明日は休日出勤(大泣


とりあえず午前中だけですが(笑


知っている方は知っているでしょうが、


私の勤務先は広島県、住んでいる所は岡山県


通勤時間だけで片道2時間家に帰宅できるのは15時ごろかな(大涙


水槽台の完成が遅れそう


本日のお気に入り

bp01

ギガ盛 ブルパン




最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

こんな仲間も増えました

12月12日 木曜日 岡山県は今朝初雪でした。寒い

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


ブログを長期中断していたときも、LINEのトークで「えび友」と

日々グループトークに勤しんでいました。

その中の数人からあるお誘いが…!

こちらの飼育のお誘いが、

121202

アピ!そうアピストグラマです。

「エビですら上手に飼育できないのに」と、最初は上手いことはぐらかしていましたが、

みんなから毎日洗脳され、

ある時は放置され、

またある意味調教され、

そして脅され(笑


徐々にその気になっていましたが、水槽もないし、


年が明けたら(この時点で水槽部屋の計画はすでに進行中でした)

水槽増やしてゆっくり飼育をと考えていたやさき、

岡山のショップに行ったとき発見してしまいました。

それも、トークの中で話していて気になっていた

「アピストグラマ・ナイスニィー」(以下「ナイスニィー」)

121200

ショップには流木を探しに行ったのに、生体(エビを含む)は購入するつもりなかったのに、


ナイスニィー見たら買うしかないでしょ!


で、買っちゃいました。


急遽、エビの水槽を1本空け、早速ナイスニィーを投入。


しかも買ってから本腰を入れて勉強を開始すると言う何たる準備不足。


ほんと、勢いだけで人生を生きてます(爆


こちらも今後の進展を期待してくださいね

本日のお気に入り

121201

当然 アピストグラマ・ナイスニィー


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

新アイテム その名は フウー

12月10日 火曜日 雨が降ったり止んだり変な天気でした

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

本日の水槽部屋のネタではありません(笑


今日は水槽内の新アイテムの紹介です。


皆さん、この実なんだかわかりますか?

121000

これは「フウノミ」です。

正式名称は Liquidambar styraciflua

北アメリカ中南部から中央アメリカの原産です

和名は「モミジバフウ」又は「アメリカフウ」

日本には大正時代に入ってきたようです。


主に公園や街路樹などに用いられ紅葉の季節には葉を赤く染めます。


実が熟した後、落下した物がこの実です。

121001



一般的な利用方法はこの時期にぴったりのクリスマスリースなどの飾りに使われます。


しかし、わたし達はは違います。(爆

もともとこのフウノミはLineのトーク仲間の蝦蝦太さんに教えてもらって

急遽近所の公園を散策しゲットしました。(ヤフオクなどにも出てますが)

実の表面には無数の突起と穴が開いており、

121004

この穴を稚エビの隠れ家によいのではと思い水槽にイン。

もちろん水槽に入れる前には熱湯殺菌して

121002


一度乾燥させます。

121003

案の定、稚エビが穴から出入りしてます。

121005

これで稚エビの生存率もアップするかな(笑



本日のお気に入り
121006
パンパン、パンダ

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋03 作業開始1日目_その2

12月9日 月曜日 寒い日が続くと思ったら結構暖かい日もある。

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

昨日に引き続き水槽部屋から

120800

塗装が乾くまで壁と水槽大の間に一手間加えます。(笑


地震時の水槽台の転倒防止に柱の位置に材木(1×4-6F)を打ち付けます。

120901

これに組み上がった水槽台を固定します。(詳細は後日)

これをやっとかないと悲惨な結果に(汗


次にその木材を隠すのとバックスクリーンの意味合いでプラタン(900×1,800)を打ち付けます。

120902

そうこうしている間に、塗装も乾いたので組み立てにかかりました。


新規水槽台は右と左に分けて組み立て予定、最初は向かって右の水槽台から組み立て、

午後からでも半日あれば組み上げられるはずでしたが、

不意のお客様の来訪…、しぶしぶ組み立て作業は中断、

120903

初日の組み立てはここまででした。


今月は坊主(師匠)も走り回る師走、連日帰宅が22時前後、

さすがにインパクトドライバーの轟音を夜中にさせる訳にもいかず、

水槽台の組み立て作業は一旦休止です。

また、今週末にレポします。

本日のお気に入り

120900

ターコイズ水槽から ターコイズアダルトとターコイズ稚えびちゃん

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋02 作業開始1日目_その1

12月8日 日曜日 昨日は呑みすげた(汗

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

さて、まずは昨日のオフ会の様子から

岡山でえびを語る会の忘年会

会員は

タフBeeさん

TWさん

頭文字Tさん

そして私

120808
左:TWさん 右:タフBeeさん
120805
左:私 右:頭文字Tさん

楽しい時間をありがとうございました。




それではエビ部屋ネタです。

いつものように木材に塗装から

塗料はこちらを
120803
カンペハピオのオイルステイン

塗装方法はこちら

今回はホムセンに在庫が無くこちらを3本を混ぜて使ってみます。

120804

某ウイスキーメーカーの瓶に全ての塗料を入れて攪拌します。

塗装前の状況が

120801

120802

そして塗装後

120800

120806

自分自身、このピースの多さビックリしました。

本日はここまで

本日のお気に入り
120807
レッドシャドーモスラ しかも♀


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋01 資材搬入

12月7日 土曜日

皆さんこんにちは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

資材を買ってきました

この水槽部屋の変わるさまをご覧下さい

まだ変化はないですが(笑)

120501

ホムセン大好きコーナンへ

係りのお姉さんと四苦八苦しながら材木をカット

一度、ガレージへ

こんなにあります(爆

120700


120701

明日から加工です

今日は出来ない理由が

岡山でエビを語る会のオフ会があります。

明日のブログネタはオフ会で決まり(笑

本日のお気に入り
120702

赤Bee 赤が良い!

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

水槽部屋00

12月6日 金曜日

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

昨日紹介したこちらの水槽部屋(まだ空ですが(汗))

120501

図面が出来上がりました(笑

120600

画面を撮影したので画像が悪い(汗


果たしてこれだけ水槽が揃えられるでしょうか(大汗


いよいよ明日から着工です。


本日のお気に入り

120601

ヒゲまで黒いぜ ターコイズモスラ ついでにウ○コも黒い(爆

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

お久しぶりです。再開です!

12月5日(木曜日) 

皆さんこんばんは、MBSShinです。スポンサーサイトが出るまでほったらかし(大汗

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

皆さん随分とご無沙汰していました。

やっと更新する気になりました。

踏ん切りが着くまで随分と掛かりました。

実は10月に同居している祖母が無くなりました。

祖母が亡くなったから数回は更新したものの、何か気が乗らずブログの更新を躊躇しておりましたが、

本日12月5日に四十九日の法要が終わり、自分の中で一区切りついたので、

本日からまたブログを再開いたします。

今後も、時間を見てちょくちょく更新いたしますので、今まで通りご愛顧の程、お願いいたします。



さて、再開に当たっての第一発目のブログネタ

とうとう、敢行いたします。


何をって?





水槽部屋です。



何処に作るかと言うと、先ほど紹介しました亡くなった祖母の使っていた部屋です。


「不謹慎極まり無い」って声が聞こえてきそうですが、

本日、四十九日を迎え喪が明けたので、形見分けで部屋をもらいました。

120501

ここをエビちゃん部屋にします。(笑

部屋は四畳半ありエアコンも完備、申し分なし(笑

まずはここの部屋の改造から

新生 Mighty Bee Shrimp の再開です。よろしくお願いします。


次回からしばらくDIYシリーズになります(爆


本日のお気に入り

120500

一軍水槽から やっぱ 赤Beeでしょ! 赤!!



最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ
プロフィール

mighty shin

Author:mighty shin
岡山の片田舎でbeeに出逢ってドップリはまってます
リンクお待ちしています。

最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新トラックバック
検索フォーム
Total Access
Partial
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム