fc2ブログ

納まらない、じゃーやってやる!!

9月29日 日曜日 

皆さんおはよう御座います、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


本日は訳あって朝から更新です。


先日、ショップで流木に一目惚れ(形状も気に入りましたが、価格がディスカウントされていたので)


092900

しかし、何か気になる違和感が

092901

測ってみると、なななんと!40㎝あるではないかいな!!

これじゃー水槽に入らないじゃないか!

また衝動買いするからこんな事に(涙

092902


広告で水槽の底面を再現

092903

円の中の部分が出てる(涙

こんな事しなくても解ってますが、イメージが大事!


枝を切れば、水槽に入りますがそれじゃ折角の枝振りが台無し。



悩みましたが直ぐ解決。


入らなければ入るようにしてやればいい!


どうする!






曲げてやる!


これでしょう!!


それじゃ早速取り掛かります。


木材を加工(曲げる)方法はいくつかあります。


今回は熱で曲げます。


本来は、24時間以上吸水させれば効果的ですが、今回は枝なのでそれほど吸水させなくても行けます。


容器に沸騰したお湯を入れます。

092905

温度は80℃以上をキープしてください。

なぜなら、木材は中心温度が80℃前後で急激に曲げる事が可能になります。

092904

曲げたい部分を容器につけ30分程加熱します。

その際、水温は80℃を下回らないように熱湯を注ぎ温度をキープしてください。

092906

途中、曲げられるかどうか確認しながら、曲げたい部分に十分吸水と加熱が出来たら、躊躇無く一気に曲げます。

加熱した部分は暑いので火傷しない様に注意してください。

092907

形を固定するため、タコ糸等でイメージに合わせ固定します。

092908

こんな感じに納まって

092909

こんな感じに置こうとイメージ

092910

風通しの良い直射日光が当たらない所で、24時間以上乾燥させれば固定した紐を取れば完成。

before
092900

after
092913

いい感じに仕上がりました

092914

#7水槽に設置予定です。

また後日レポします。


本日のお気に入り

092915

アオミドロと格闘するターコイズ


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

ホシクサ!その後

9月28日 土曜日 

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


今日はいい天気

我が母校で我が末愚息の小学校最後の運動会。


私の母校 岡山県にある「牛窓東小学校」は今年で創立140周年(意外と歴史があります)


今年は新校舎も出来ました(写真の奥は旧校舎を解体中な為、防音シートで囲ってます)

092800
mightyとフェアリーな子どもたち(笑

さて、話は変わり昨日の抜けた「ホシクサ」

092803

こいつを何とかするため

092804


運動会を抜け出し100均(大好き「ダイソー」)に行こうと思ってましたが、嫁の刺すような視線には勝てず


最後まで運動会観戦!


しかも、小学校の運動会の後に行われる地区の運動会までしっかり参加、もうヘロヘロ(笑


しかし、やりました。


仕方無いので、以前何かに使えるだろうと思い購入したこちらのアクリルケース

092805

こちらに、先日購入して余っていた

092806

マルチリング


そちらに、ソイルを飼育水で練り上げたものを

092802

ツメツメします

092808


昔、はまったお菓子「コロン」を思いだしました(笑


そしてそこにホシクサを移植します

092807


水をはり、根が定着するまで2~3日程待ち水槽に戻そうと思います。


上手くいくはお慰み(爆


本日のお気に入り

092901

シャドー水槽から モスにパンダ エビがモスを引き立てます


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

無い、なくなってる~ぅ

9月27日 金曜日

皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


日中はまだ半そでが心地よい季節、好きです!


何とか地獄の9月が終了、今日は請求金額間違えるところでした(汗


へらへらになって帰宅


水槽眺めてBEERを呑む。


至福の時。


でも何か違う?


昨日と?


何処?


092701

ここ

092702

ホシクサが抜けてる(ビックリ

固定が出来てない。

これはイカン。


と言う事で、明日対策を打ちます。(子どもの運動会ですが何とか時間作ります)


本日のお気に入り

092710

シャドー水槽から ビックマム 只今、確変(抱卵)継続中


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

えび友に感謝3

9月26日 木曜日 

皆さんこんにちは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


本日は夜勤明けのため昼間の更新です。(夕方だけど)


今日はこんな物からアップ

092601

使い古しの素焼きの鉢と100均のボール


これに腐葉土を入れ

092602

水も入れます

092603

そしてこちら、先日タフBeeさんにいただいた「ホシクサ」

092604

これを植えます。

092605

そして数本水槽に

092606

こんな感じに

092600

根っこが出てるのはご愛嬌で。

黒いソイルに映えます(笑

タフBeeさんアリガトゴザイマス。

また何か引き取りにいきます(爆


本日のお気に入り

092607

ピント水槽から 稚エビがこんなに とにかく落ちない 爆殖の予感



最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

サイドセブン(#7)水槽 その後

皆さんこんにちは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

今日は昨日に引き続き夜勤です。

出勤前にサクッとPCで更新です(笑

さて、今日は新水槽(サイドセブン ノア)#7のその後です。

092501

こちらの立ち上げが9月6日ですから約3週間経過です

自作のスポンジフィルターと内掛けフィルターも快調です。

各フィルターの制作工程はこちらで

スポンジ

内掛け01

内掛け02

内掛け03

くれぐれも自己責任で(爆

こちらに、いよいよ生物兵器の投入です。

投入するのはこちら

092502

言わずと知れた「ピンクラムズホーン」いくらでも増えます。(汗

092503

エビもこのぐらい爆殖してよ(涙


次回は水草の投入です。


本日のお気に入り

092500

#4水槽から 活性が上がってきました。爆殖の予感(笑


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

Lineのグループ卜-ク

皆さんこんにちは mighty bee shrimp の

す。

いつも訪問有難うございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしています。

本日は夜勤のため家からの更新が出来ません

今日は携帯電話機能付電子万歩計(スマホ)からの 更新なのでかってが少し違います(汗

ですから大したネタは無しです。

LINEのグループトークにはまっています。



最近、PCの調子がよくなった事もありますが、

ブログ更新の時間よりもLINEに時間を割いている次 第でぇーあります。(by ケロロ軍曹

しかしながら、全国のエビ友と繋がるのは嬉しいこ とで現在、

mgihty shin
TWさん
青波えびさん
ツルエビさん
タフbeeさん
きたっぷさん
蝦蝦太さん
エビぽんさん
(登録順)

以上の8名のメンバーで各自の飼育環境や手法、地域 のショップ情報など

夜な夜なエビ談義をしているのでぇーあります。 (by ケロロ軍曹

参加されたい方いましたら、鍵コメで連絡くださ い。

本日、これまで!

ポチの入れ方と画像のが分からない

昨日の記事でポチしてください。

ちなみに明日も夜勤です(大泣

久々の更新!えび友の感謝2

皆さんこんにちは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


久々です。


最後の更新から2週間ほど経ちました(汗


仕事が忙しかったのと、PCの調子ワルに加え、感け癖が・・・(大汗


とりあえず、PCのメンテも終え、サクサクでは無いものの快適に動きだし


仕事の第2四半期の締めも終わり、先が見えて来たのでブログ再開です。(笑


ブログを休んでいた間にもエビ関係については自己研鑽の日々、季節も良くなり爆殖の予感!?


そんな折、ある方からお届け物が・・・!!


092301


中身は「きたっぷ」さんからのプレ企画の景品が

092302

北斗の拳のオリジナルホルダーバックと

092303

あたた!まるクッション
092304

ナイスネーミング、オヤジ領域に突入している私の心を鷲掴み(大爆


聞けば、きたっぷさんは茨城県にお住まいとか。



私も以前仕事の関係で、「茨城県ひたちなか市はしかべ」ってところに住んでましたので親近感が湧きます。


しかしこの住所、よーく見ると、「茨城県」と「市」以外はひらがな


贈り物をする際、伝票に住所を書いていると、お店の人に真剣に「全部ひらがな?」と大きな声で突っ込まれたことありました(笑


話がそれました(爆


きたっぷさんありがとう御座いました。


今後もよろしくお願いします。



本日のお気に入り

092300

ピント水槽から シャドータイプ 続出!!


明日は夜勤で~す(涙


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

えび友に感謝

9月9日 月曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


今日も#4の即日投入水槽の話題です。

090718

この水槽は8月24日に立ち上げました

詳しい内容はこちら

実は、翌日の8月25日に岡山のBeeブリーダーの雄「タフBee」さんのお家に襲撃してきました。

タフBeeさんの水槽を見る度に勉強になることばかり、「目から鱗」状態!

お邪魔した用件は、エビちゃんのトレードでした!

#4水槽が調子を落とし、赤Beeが減ってきていたので、タフBeeさんにお願いして我が家のシャドーとトレードを敢行しました。

タフBeeさんにも快諾いただきありがとう御座いました。


頂いたのはこちら

090900

090902


090901

慎重に水あわせをして、大胆にも昨日投入の#4水槽に投入!


今のところは問題なし


これで、秋に向かって爆殖体制が整いました。


いざ!爆殖へ(笑


本日のお気に入り

090502

ターコイズ タンチョウ(ヒゲに青が乗ってます!主力です)


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

ムックリがユックリと

9月8日 日曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

この週末は、なかなかタイトな日程をこなしてまいりました。

内容はまた後日(笑

本日は#4即日投入水槽の追加レポです

090718

本日で立ち上げ後2週間経ちました。

立ち上げ一週間はアンモニアを薄めるため、毎日8リットルの水換えを行っていました。

一週間目からは二日に一度の間隔で水換えをしていました。

その間、確認した★は二匹(上々です)

そして二週間の間、欠かさなかった「ムックリワーク」毎日、粉系の餌に付属のスプーンで一杯ずつ導入していました。

そしたら、こんな感じになってます。

090714

090719

ミジンコがワッサリ!

「ムックリワーク」グッジョブ!!

本日のお気に入り

090713

即日投入水槽 #4 から  まだ、エビ絨毯には遠い道のり

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

立ち上げてやったぜ~ぃ!

9月7日 土曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

昨日の続報


こちらの水槽を本日のタイトなスケジュールを軽減するため、昨夜のブログの更新後、頑張りました。

090700


ソイルはこちらから

下:マスター(ノーマル)
中:ブリーダーズR
上:えびくま(パウダー)

です。

090701

この組み合わせ、今のところ我が家で最高です。


ピント水槽がこの仕様ですが、稚えびが落ちません。(本当です)


折角#7水槽の水が出来ている状態なので、この水を転用します。


バケツにストック

090702


とりあえずカラの状態

090704


下のソイル(マスター)は2センチ

090705

間にはおなじみ「ミロネクトン」をフリフリ

090703

090706


中のブリーダーズRを1センチ

090707


間には、こちらもおなじみ「ムックリワーク」


090708

上のえびくまパウダーを1センチ

090709


計4センチ(画像はなぜか3.5センチ)


飼育水をソウルを巻き上げないように「内掛けフィルター」を使用し水槽に戻します

090710

090711

とりあえず完成

090712

今後の展開はいかに!

追レポします。


本日のお気に入り

ホントに絶好調

090720

ピント水槽 稚えびラッシュが止まらない。落ちない。サイコー。


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

立ち上げじゃ~ぁ!!

9月6日 金曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

昨日の記事

に皆さん回答ありがとう御座いました。


勉強になりました。


また我が家の新種が出たら皆さんのご意見を伺いたいと思います




さて、明日はいよいよ新水槽#7(サイド7 通称:ノア)の立ち上げです。


082901




喜び勇み、残業せずに、いつもより一本はやい臨時の新幹線で家に帰り、立ち上げの準備をしようと思いきや



嫁から「お父さん、明日サッカーの車当番決定ね」の指令が



私「モチロンOKさ~ぁ」



車当番は決まっていました、モチロン快諾!



嫁「時間は早いよ(笑 6時半集合ね」



え~~~っ! これだと


6時に我が家を出発予定!



早い!予定が狂った(汗


でも私は平気です。なぜなら


休みの日でもいつも4時半起き!平気さ


私の心の声「起きる時間は関係ないし、朝準備して日曜日に立ち上げればいいさ!」


がしかし、


もう一つ私の心を折った一言が・・・!


「あ!そうそう、日曜日も車当番よろしく」



何たること、日曜まで(泣



明日は、タフBeeさんの家に「ホシクサ」を夜に頂に参上する予定でした。



頂いた「ホシクサ」入れる水槽が出来てない(大泣


じゃ!今から立ち上げてやれ



これから立ち上げます(気合


本日のお気に入り

090505

パンダ ベテラン ママさん 連続抱卵継続中!!


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

カテゴリーは何?

9月5日 木曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

今日も告知から

お~ぇ!きたっぷさんがどえれ~ぇプレ企画をやりょ~るよ(岡山弁
※標準語訳:お~ぃ!きたっぷさんが凄いプレ企画をやってるよ(爆


本日は皆さんのご意見を聞きたく更新します。(笑


昨日のお気に入り

090404

こちらは、赤い色素(この言い方が正しいかどうかは置いときます)を持つターコイズ系のモスラ

ですが、レッドターコイズの言い方が正しいのか

そもそもターコイズは「空色」を指します。

ですから、これなどは(写真は少し濃く黒色に見えますがですが藍色です)シャドーから出たターコイズのモスラ


090500

ですがターコイズといっていいのでしょうか?


もっと解らないのがこの個体

090501


はっきり言って「オレンジ」です。

間違いなくターコイズから出てますが、なんて呼べばいいのか?

新しいカテゴリーなのか

誰か教えてください(汗


本日のお気に入り

090503


こちらは解ります レッドシャドー 「日の丸」 ♀ 只今2回目の抱卵中



最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

#7 新規水槽立ち上げ準備完了

9月4日 水曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

今日は告知から


おお~ぃ!大っきいお友達たち!きたっぷさんがプレ企画やってるよ~ん
以上(爆

さて、我が家の新規水槽計画 #7(サイド7 通称:ノア)の続編です。(爆

082901


以前からクーラーシステムのリザーブタンクでしたので、


吸水口についてはタンクの中に水中ポンプをその入れていました。

090400

実はこの水槽台の天板は脱着可能なんです。


昨日紹介の「内掛けフィルター」設置に伴いポンプを外に出し、

090303

吸水口だけを内掛けフィルターの中に入れました。


一方、排水口は塩ビパイプから勢い良くタンクに戻していました。

090405

これでは、水流がキツイ。


エビが舞い舞いする(違う意味で)


ソイルも舞い舞いする。



なので、水流を弱めるためにシャワーパイプに変更することに!



材料は、もちろん塩ビパイプ。約45㎝を使います(長さに意味なし、余った材料です(爆)

090406


ドリルで2.5㎝ピッチに穴(キリ径:4.5㎜)を開けます(ピッチに意味なし)


工程の画像は大した事ないので割愛


こんな感じ、いい具合に循環した水が出てます。

090402


ただし、一点だけ注意した点があります。


クーラーシステムの配管は、塩ビとアルミパイプで構成しています。


塩ビパイプ部分は接着剤で接合していますが、


塩ビとアルミパイプ部分の接合はただ挿入しただけで接着してません。


ですから万が一、シャワーパイプの穴が詰まる様な事が有ると配管に圧が掛かり、


塩ビとアルミパイプが外れ、我が家の居間は水浸しになります。



そこで、減圧の為、本来はエルボで接合する部分をチーズ(T型)に変更、

090401


これでシャワー部分が詰まっても安心です。



これで新規水槽#7(サイド7)の準備は完了。



後は中に入れるソイルと水草とエビちゃんです。


ソイルが余ってるからタダで使ってみてと言う方、どこかにいらっしゃいませんか?(爆



ただいまから送料着払いで受け付けます(大爆



冗談です。



本日はここまで。


次回は「サイド7 ノア」 改め「グリーン・オアシス」でお会いいたしましょう(爆


本日のお気に入り

090403

レッド(ターコイズ)シャドー・モスラ こんなカテゴリーはあり?


最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

内掛けフィルター 03

9月3日 火曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


本日も前日のこちらの続編です。

090310

クーラーシステムのリザーブタンクを新規立上げ水槽#7にするため、


先週末からレポしておりますが


もうかなりの方は分かっていらっしゃると思います、


私が作っていたものは、


内掛けフィルターです。


使うろ材はスポンジ(以前購入した残りです)

リングろ材

エーハイムのサブストラット(こちらも以前購入した残りです)

090312


一番下にスポンジを取付(当然、今後のメンテを考えて脱着可能に)

090307

090308

インナーの下部コンテナにはリングろ材を2種類(意味はなし。ただ残っててだけ)

090313

090314

インナーの上部コンテナにはサブストラットをそれぞれ入れます。

090306


設置状況

090309

090300

ろ材の容量は約2.5リットル(60㎝には少し少ないかも)


オールガラス水槽の縁(6㎜)に掛かる構造にしているので縁に掛け使用します。(最終的には水槽背面に設置予定)

090301

水中ポンプを水槽の外に設置し直し、吸水口をフィルターの中にセット(浮遊物の吸水の防止のためメックの上にウールマットを敷きます)


090303

090304

これで完成。


今回、追加購入した部材はアクリル板とコーナー補強材です。


締めて、お値段1,000円程度(アクリル板の端数はまた何かに転用しますので減額してます)



工具類やろ材は既に精算済と言う事で加算していません。



製作時間はトータル4時間程度。



効果の程はどんな感じでしょうか。



#7の水槽を立ち上げるためには、あと一手間かけます。詳細はまた後日


本日のお気に入り

090317

090316

ピント シャドー? こんなのも出て来てますが何か(笑



最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

内〇け〇ィ〇ター 02

9月2日 月曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

今月は四半期の締のため帰宅が遅くなります。


出来るだけ毎日更新しますが、少しずつの更新になると思います。ご容赦ください。



昨日のこちら

090108

これは外箱になります。


この外箱の中に入れる物を作ります材料を切り出し、加工します。(工程は割愛)

090201

こんな感じです。

090202

090203

本日はここまで。


きたっぷさんがプレ企画をやってます。覗いてみてください。


本日のお気に入り

090200

今日もピント水槽から レッドシャドー か?

最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ

内〇〇〇○〇〇ー 01

9月1日 日曜日 皆さんこんばんは、MBSShinです。

いつも訪問ありがとうございます。

相互リンク募集中です。

コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

今日も#4水槽の近況から。

★はいません。

しかも今日は舞ってました(笑

写真はありません。また、アップします。(汗

さて、先週から作製の予告をしていました、こちら

082902

コメ頂いた何人かは、水槽台と思われていたようですが、違います


材料はこちら

090100

アクリル板を使います。


090101

材料を切り出しします。

切り出した材料の加工ですが、

曲げ加工をします。(詳しい制作工程や機材等は以前アップしたこちら

090102

ホットプレートを使用します。

090103

160度設定で30秒ほど暖めると軟らかくなるので

090104

曲げます

090105

こんな感じに加工できます。

090106

接着は専用の接着剤を使用します。

090107

注射器(100均のコスメコーナーにあります)で隙間に流し込みます。

毛細管現象で隙間に均一に接着剤が行き渡ります。


090108

出来ました。

しかし、まだ途中です。


090109


何が出来るかはまた後日。


本日のお気に入り

bp01

以前も紹介した ブルーパンダ 只今連続抱卵中



最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
よろしければ
プロフィール

mighty shin

Author:mighty shin
岡山の片田舎でbeeに出逢ってドップリはまってます
リンクお待ちしています。

最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新トラックバック
検索フォーム
Total Access
Partial
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム