新種出来ました
皆さんこんばんは、Mighty Bee ShrimpのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
紅白祭そろそろ出揃って盛り上がってきました。
興味のある方こちらまで
今日は我が家の新種の紹介です。
以前一度「今日のお気に入り」でアップしてますが
今日はほんの少し詳細を

こちらの新種の血統は私が主催してますLINEのグループ「えび友」で品種改良を続け、誕生した純日本産のピントタイプです。
まだまだ柄の固定までには至っておりませんがレッドシャドー系のボディーに「ビッグスポット」や「縦ライン」更には「五の字」や「スケルトン」まで出ています。


これからちょいちょいオークションで出品いたしますので興味のあり方は入札にご参加ください。
名前は「Throb Shrimp」といたしました。
throb:躍動【名】・ときめく【動】 これからの発展に期待を込めました。
本日のお気に入り
紅白祭参加の参照してください。
その1
その2
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
紅白祭そろそろ出揃って盛り上がってきました。
興味のある方こちらまで
今日は我が家の新種の紹介です。
以前一度「今日のお気に入り」でアップしてますが
今日はほんの少し詳細を

こちらの新種の血統は私が主催してますLINEのグループ「えび友」で品種改良を続け、誕生した純日本産のピントタイプです。
まだまだ柄の固定までには至っておりませんがレッドシャドー系のボディーに「ビッグスポット」や「縦ライン」更には「五の字」や「スケルトン」まで出ています。


これからちょいちょいオークションで出品いたしますので興味のあり方は入札にご参加ください。
名前は「Throb Shrimp」といたしました。
throb:躍動【名】・ときめく【動】 これからの発展に期待を込めました。
本日のお気に入り
紅白祭参加の参照してください。
その1
その2
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
改善そして爆殖の兆し
6月22日 日曜日
皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日の岡山は一日曇り
はっきりしない日曜日でした。
私は今週も水槽部屋に入り浸りでしたが、
以前紹介した#18のShadw水槽

改善がみられました。
ここ数日調子のよいターコイズの水槽から飼育水を毎日1リットル程度移していました。
そしたらなんと
来ました!
抱卵個体

しかも2匹

何とか復調しそうな、そして爆殖しそうな兆し
頑張ってねママさん達(笑
本日のお気に入り

バンド水槽から Shadwがこうなる期待を込めて エビ絨毯
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日の岡山は一日曇り
はっきりしない日曜日でした。
私は今週も水槽部屋に入り浸りでしたが、
以前紹介した#18のShadw水槽

改善がみられました。
ここ数日調子のよいターコイズの水槽から飼育水を毎日1リットル程度移していました。
そしたらなんと
来ました!
抱卵個体

しかも2匹

何とか復調しそうな、そして爆殖しそうな兆し
頑張ってねママさん達(笑
本日のお気に入り

バンド水槽から Shadwがこうなる期待を込めて エビ絨毯
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
サイドセブン 移住計画
10月17日 木曜日 皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、いよいよターコイズのお引越しです。
シャドー系の水槽が現在2本あるのでこちらのサイドセブン(#7)に移動です。

この水槽は立上げから十分時間をかけてます。
もともとクーラーシステムのリザーブタンクとして設置したもので、
エビ水槽として増設したものではないのですが、
空の水槽見てると何だか「水槽が嘆いている」ようで心が痛む。(爆
水草も入れてなかったのでどんな感じになっているか心配ですが
何とかなると信じて行きます
本日のお気に入り

移住後のターコイズ お前が ここの住人だ!!
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は、いよいよターコイズのお引越しです。
シャドー系の水槽が現在2本あるのでこちらのサイドセブン(#7)に移動です。

この水槽は立上げから十分時間をかけてます。
もともとクーラーシステムのリザーブタンクとして設置したもので、
エビ水槽として増設したものではないのですが、
空の水槽見てると何だか「水槽が嘆いている」ようで心が痛む。(爆
水草も入れてなかったのでどんな感じになっているか心配ですが
何とかなると信じて行きます
本日のお気に入り

移住後のターコイズ お前が ここの住人だ!!
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
カテゴリーは何?
9月5日 木曜日 皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日も告知から
お~ぇ!きたっぷさんがどえれ~ぇプレ企画をやりょ~るよ(岡山弁
※標準語訳:お~ぃ!きたっぷさんが凄いプレ企画をやってるよ(爆
本日は皆さんのご意見を聞きたく更新します。(笑
昨日のお気に入り

こちらは、赤い色素(この言い方が正しいかどうかは置いときます)を持つターコイズ系のモスラ
ですが、レッドターコイズの言い方が正しいのか
そもそもターコイズは「空色」を指します。
ですから、これなどは(写真は少し濃く黒色に見えますがですが藍色です)シャドーから出たターコイズのモスラ

ですがターコイズといっていいのでしょうか?
もっと解らないのがこの個体

はっきり言って「オレンジ」です。
間違いなくターコイズから出てますが、なんて呼べばいいのか?
新しいカテゴリーなのか
誰か教えてください(汗
本日のお気に入り

こちらは解ります レッドシャドー 「日の丸」 ♀ 只今2回目の抱卵中
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日も告知から
お~ぇ!きたっぷさんがどえれ~ぇプレ企画をやりょ~るよ(岡山弁
※標準語訳:お~ぃ!きたっぷさんが凄いプレ企画をやってるよ(爆
本日は皆さんのご意見を聞きたく更新します。(笑
昨日のお気に入り

こちらは、赤い色素(この言い方が正しいかどうかは置いときます)を持つターコイズ系のモスラ
ですが、レッドターコイズの言い方が正しいのか
そもそもターコイズは「空色」を指します。
ですから、これなどは(写真は少し濃く黒色に見えますがですが藍色です)シャドーから出たターコイズのモスラ

ですがターコイズといっていいのでしょうか?
もっと解らないのがこの個体

はっきり言って「オレンジ」です。
間違いなくターコイズから出てますが、なんて呼べばいいのか?
新しいカテゴリーなのか
誰か教えてください(汗
本日のお気に入り

こちらは解ります レッドシャドー 「日の丸」 ♀ 只今2回目の抱卵中
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
選別方法
7月3日 水曜日 皆さんこんばんは、MBSのShinです。
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は知り合いのショップの店長さんから伺った、選別基準について書きます。
メモは取らなかったので虚覚えです。
ベテランさんや玄人さんは突っ込み所が満載かも知れませんが、スルーしてくださいね。
まず外観
①殻が厚く白の乗りの良い物(当然ですが赤Beeです。応用可)
②腹節(フクセツ)の真ん中あたりの腹肢(フクシ)部分の殻が重なっている様な感じの個体
③尾扇(ビセン)の4枚の羽がしっかり開いている個体
④第一触角(ダイイチショッカク)の付け根が長く良く動いている個体
納得しました。
それと餌についても、
①生餌を与えた方が大きくなる傾向にある
②ほうれん草等の野菜系もしっかり与える
※「どちらか一方に偏るのではなくバランスよく」との事
それと最後に、遺伝についてですが、
やはり良質の系統のものに左右されるので、柄のぼやけている個体や殻の薄い物は分けるべきだそうです。
当然と言えば当然の事ですが。
ビギナーさん参考にしてください。
本日のお気に入り


昨日高評だったピント水槽から 2匹
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ
いつも訪問ありがとうございます。
相互リンク募集中です。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
今日は知り合いのショップの店長さんから伺った、選別基準について書きます。
メモは取らなかったので虚覚えです。
ベテランさんや玄人さんは突っ込み所が満載かも知れませんが、スルーしてくださいね。
まず外観
①殻が厚く白の乗りの良い物(当然ですが赤Beeです。応用可)
②腹節(フクセツ)の真ん中あたりの腹肢(フクシ)部分の殻が重なっている様な感じの個体
③尾扇(ビセン)の4枚の羽がしっかり開いている個体
④第一触角(ダイイチショッカク)の付け根が長く良く動いている個体
納得しました。
それと餌についても、
①生餌を与えた方が大きくなる傾向にある
②ほうれん草等の野菜系もしっかり与える
※「どちらか一方に偏るのではなくバランスよく」との事
それと最後に、遺伝についてですが、
やはり良質の系統のものに左右されるので、柄のぼやけている個体や殻の薄い物は分けるべきだそうです。
当然と言えば当然の事ですが。
ビギナーさん参考にしてください。
本日のお気に入り


昨日高評だったピント水槽から 2匹
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
よろしければ